お話会のご紹介
ベビマパーティ お話会
こんばんは。
助産師歴20年➕ベビーコミュニケーター(胎児対話法)協会代表の
倉見ゆかりです。
今は東京銀座で開業し
一般的な助産師業務のほか
ベビーコミュニケーション
(ヒプノセラピーで胎児と妊婦さんが直にメッセージを交換しあい
胎児の思いを感じとること)を
しています。
おかげさまで今回ベビマパーティは3回目の参加になります。
過去のお話会では
⑴胎児のメッセージの紹介
・なぜママを選んだのか?どんなママになって欲しいのか?
・胎児はどのようにママやパパ、お兄ちゃん、お姉ちゃんのことを
考えてるのか?
・何をしてママに欲しいのか?
・どんな人生を歩んでいきたいのか?
⑵いきるチカラを育てる方法
・自己肯定感、コミュニケーション能力の高い人格の基の作り方
・トラウマを残さないためのママ、パパの接し方や育児の注意点
を、お話しました。
潜在意識の専門家(コーチ・セラピスト)として
妊娠前から育児までサポートしてる助産師として
今、育児に関わる皆さんが希望がもて、
自信と責任をバランスよく持てるような
お話をさせていただきたいと思ってます。
ベビさん達はあなたをママに選びましたが
あなたもママになることを決めていたこと覚えてますか?
まず、ママが希望を持って欲しいのです。
それでは子供たちも希望は持てません。
パパ(ママでも良いのですが)に夢を持って欲しいのです。
それでなくては子供たちに
目標を持つことの大切さを伝えられないのです。
何か特別なことをしなくても
人は希望や夢をもつことができます。
空想でなく、実現化できる目標をもつこと
そのためには自分はダメな人間なんだという自己否定ではなく
自分はがむしゃらにがんばらなくても
そのままの自分で誰かに必要とされている自己肯定感が大事です。
ベビーコミュニケーションを受けた妊婦さん達は
皆、自己肯定感を持てるようになったと
おっしゃいます。
産んだ後とでも充分間に合います。
ちょいとその辺のことを絡めて
皆様が元気に楽になるお話しますね。。。
12時15分から13時まで参加無料です。
皆様のお越しを心からおまちしています♪
関連記事